毎月の恒例イベント 京まちなか市!
開催期間 | 2023.12.09〜2023.12.10 |
---|---|
開催時間 | 11:00~19:00 |
場所 | 中央通り MAP |
毎月恒例のイベントとなった『京まちなか市』。
12月度は12/9(土).10(日)の2日間開催です。
12月の京まちなか市の伝統工芸は以下の通りです。
【長岡銘竹】
「竹かごワークショップ」
開催日:2023年12月9日(土)10日(日)
費用:ナチュラル4,000円、カラー5,000円
対象年齢:小学生以上のお子様から大人のかたまでご参加いただけます。
必要時間:約30~1時間程度 受付:随時
内容:古くから伝わる「四海波籠」を、ご自分の手でお作りいただけます。
伝統の竹工芸を身近に感じていただきながら、ゆっくりと丁寧に指導いたします。
お作りいただいた竹籠は、お花を活けたり、果物やアクセサリー入れなどお好みの使い方でご使用頂けます。
【奏絲綴苑】
絹糸を巻いて作るミニランプシェード体験
開催日:2023年12月9日(土)10日(日)
費用:3,600円 所要時間:30分程度
人数:各日10名
内容:絹糸を巻いてミニランプシェードを作ります。
電池式ロウソクライト・ケース付き
【京都西陣 太田畳店】
「ミニ畳製作体験」
開催日:12月9日(土)10日(日)
費用:1500円(税込)
対象年齢:3歳~(小学生以下は要保護者付添)
必要時間:約20分 受付:随時
内容:物を飾る為のオリジナルミニ畳を作ってみよう。タッカーを利用してミニ畳を作ってもらいます。
お子様の場合は保護者にタッカーを固定してもらってレバーを押してもらうだけの簡単作業になります。
京都西陣 太田畳店
一級畳製作技能士/畳ドクター/京もの認定工芸士(畳製造)/京都府明日の名工(2012年受賞)/伝統畳伝承者養成コース修了生/畳製造職業訓練指導員
過去の『京まちなか市』の情報はポルタインスタグラムのストーリーズハイライトでご覧いただけます!
※『京まちなか市』は普段あまり見ることができない京都の伝統工芸品や、趣向を凝らしたオリジナルハンドメイド雑貨などを物・作家とのふれあい・出会いを楽しむことができるイベントです。
京都の伝統工芸品、ハンドメイド雑貨など新しいを出会いを楽しめる「京まちなか市」にぜひお越しください。
京まちなか市は毎月第二 土曜日と日曜日にポルタ中央通りで開催いたします。
◆後援
京都市 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所